老眼には遠近両用コンタクトレンズ~ハードもソフトも~
老眼とは?
老眼とは、加齢が原因で目のピント調節力が下がり、近くのモノが見えにくくなるなどの症状のことをいいます。
人は近くのモノを見るとき、目の中にある水晶体を厚くすることで目に入った光を大きく屈折させ、ピントを合わせています。しかし、水晶体が加齢によりかたくなっていくと、水晶体の形を変えることで行なわれていたピント調整力が下がり、結果として小さな文字などが見えにくくなるという症状が出てきます。
老眼のサイン(症状)とは?
下記のような症状が出てきたら、老眼の可能性があります。
- スマートフォンや新聞の文字などの小さくて細かい字が読みづらい
- ピントが合わせづらく、ぼやけて見える
- うす暗いところでモノが見えづらい
モノを見る距離が以前と比較し遠くなったと感じたら、ピント調節力が低下しているサインかもしれません。
老眼はいつから始まる?遠近両用コンタクトレンズ使用の適齢期とは
一般的には40歳を過ぎたころから老眼の症状を感じるようになるといわれているため、40歳を過ぎ、日常生活で不便を感じるようになった時が適齢期といえます。
しかし、目の調節力の低下自体は、もっと前から始まっており、10代、20代、30代、と少しずつ調節力は衰えています。
日常生活の中で気づきやすくなるのが40歳を過ぎたころ、ということです。
老眼の矯正(対策)は遠近両用コンタクトレンズでも可能
老眼といえば老眼鏡や遠近両用メガネを使うイメージがあるかもしれません。しかし最近では、遠近両用コンタクトレンズの種類も増えており、老眼対策の選択肢のひとつとなっています。
遠近両用コンタクトレンズは、アキュビュー® の場合、1枚のレンズに、中心部分には近くを見る度数、周辺には遠くを見る度数と、同心円状に異なる度数が配置されています。近くを見る度数も遠くを見る度数も常に使っているため、視線を動かさず遠くも近くも自然に見えるようになります。
*見え方には個人差があります。
*イメージ図は構造の一例となります
老眼鏡と遠近両用コンタクトレンズの違い
老眼鏡とは、目の調節機能を補助し、近い距離でピントを合わせやすくするメガネのことです。
基本的に近くを見るのに適した度数になっており、遠くを見るとぼやけます。そのしくみから、対象物の距離によって、老眼鏡をかけたりはずしたりする必要があります。
一方、遠近両用ソフトコンタクトレンズの場合、近距離用の度数と遠距離用の度数が、1枚のレンズに配置された構造になっています。
このため、近くも遠くも自然に見えるのが特徴です。
詳しい違いはこちら https://acuvuevision.jp/article/253
*遠近両用コンタクトレンズのイメージ図は構造の一例となります
遠近両用コンタクトレンズの種類
遠近両用コンタクトレンズには、一般的なコンタクトレンズと同様に、ハードもソフトもあります。まずは眼科医に相談して、適切な遠近両用コンタクトレンズを処方してもらいましょう。
まとめ
遠近両用コンタクトレンズは、ライフスタイルを変えることなく、見えづらさを改善することができます。老眼対策の選択肢のひとつとして、遠近両用コンタクトレンズを検討してみてはいかがでしょうか。老眼かなと思ったら、まずは眼科医にご相談ください。
コンタクトレンズを探す