コンタクトレンズの「DIA」とは?意味や確認方法について
コンタクトレンズの「DIA」とは?
コンタクトレンズの外箱やパッケージに書かれている「DIA」という用語は、英単語「Diameter」の頭文字をとったもので、コンタクトレンズの直径を意味しています。
日本人のくろ目の大きさは、年齢や性別による差はほとんどなく、平均して11〜12mmといわれています。ソフトコンタクトレンズのDIAは13〜15mmと、角膜よりも少し大きいのが特徴です。一方、ハードコンタクトレンズの場合、角膜よりも小さい9mm程度です。
ソフトコンタクトレンズの場合、DIAはレンズの種類によって決まっていることがほとんとです。
DIAと着色部外径の違い
サークルレンズ・カラーコンタクトレンズの場合、DIAとは別に「着色部外径」というものがあります。着色部外径とは、サークルレンズ・カラーコンタクトレンズの着色された部分の大きさのことです。コンタクトレンズ自体の直径であるDIA よりも小さいサイズになります。
同じDIAであっても、着色部外径やデザインの違いにより、くろ目の見た目は変化します。例えば、同じDIAのコンタクトレンズでも、着色部外径が13.6mmと13.8mmでは後者のほうが大きく感じられます。ただし、コンタクトレンズはあくまでも高度管理医療機器です。デザインだけでなく、目の健康にも配慮する必要があります。必ず眼科医と相談してください。
DIAの単位
DIAの単位はミリメートルです。たとえば「DIA14.2」と書かれている場合、直径14.2mmのコンタクトレンズということになります。
DIAを確認する方法
DIAは商品の外箱やパッケージまたは処方指示書(処方箋)に明記されているので、そこから数値を確認することができます。
まとめ
コンタクトレンズのDIAとは、ミリメートル単位でレンズの直径を表すものです。ソフトコンタクトレンズの場合、同一製品であればDIA が1サイズしかない場合がほとんどです。DIAの数値は商品の外箱やパッケージまたは処方指示書(処方箋)に記載されています。
コンタクトレンズを探す