コンタクトレンズは処方箋なしでも買える?知っておきたいリスク、購入方法などを解説!
コンタクトレンズは処方箋なしでも買える? 買えない?
コンタクトレンズの処方箋とは
「処方箋」とは、医師が医薬品を処方するために薬の種類とその量、投与方法などを記載した文書のことです。しかし、コンタクトレンズは「医薬品」ではなく「高度管理医療機器」なので、よく目にする「コンタクトレンズの処方箋」という表現は正しくありません。
コンタクトレンズを購入するために眼科医が出してくれる文書は、正しくは「コンタクトレンズ指示書」といいます。この記事では、以降「処方箋(コンタクトレンズ指示書)」と記載します。
眼科医が出す、処方箋(コンタクトレンズ指示書)*には以下の項目が記載されています。
患者氏名
販売名(製品名)/メーカー名
規格(ベースカーブ、球面度数、直径、円柱度数、円柱軸、加入度数、その他)
数量
装用方法(終日装用、連続装用)
発行日
有効期間
医療機関名、医師名、連絡先、捺印
* ここに示したのは例です。処方箋(コンタクトレンズ指示書)の様式や記載方法は眼科によって多少異なります。
コンタクトレンズは処方箋(指示書)なしで買える
コンタクトレンズを購入する際、コンタクトレンズ販売業者に処方箋(コンタクトレンズ指示書)を提出することは義務付けられていません。つまり、ほとんどの場合は処方箋(コンタクトレンズ指示書)がなくても買うことができるのです。
しかし、ある調査によると、コンタクトレンズの装用によって眼障害を発症した人の中には、眼科を受診せずにコンタクトレンズを購入している人が多く含まれていました。この結果を受け、厚生労働省は、購入者が正しく安全にコンタクトレンズを使用できるよう、コンタクトレンズ販売業者に対して「眼科医の処方・指示に基づく販売」を推奨しています1)。
コンタクトレンズの処方箋(指示書)なしでコンタクトレンズを購入するリスク
コンタクトレンズは「高度管理医療機器」です。もしも目にあわないコンタクトレンズを装用していると、さまざまなトラブルを招くリスクがあります。
起きることの多いトラブルの1つが、角膜に小さな傷ができてしまうことです。できてしまった傷に細菌やアカントアメーバなどの病原体が入り込んでしまうと、角膜感染症に発展してしまう可能性があります。
また、処方箋(コンタクトレンズ指示書)なしでコンタクトレンズを購入した人は、眼科を定期的に受診するようなこともあまりないと考えられますが、眼科医に目の状態をチェックしてもらう機会が少ないと、トラブルの発見が遅れてしまいます。万が一、目にトラブルが起きても、定期検査を受けていれば、ひどくなる前に治療を受けることができます。コンタクトレンズを装用している方は、定期検査を忘れずに受けましょう。
コンタクトレンズの処方箋(指示書)を出す眼科医がチェックすること
眼科医による検査は、目の健康状態に異常はないか、コンタクトレンズ装用への適正はどうか、視力低下の裏に目の病気が隠れていないか、正しい度数やコンタクトレンズと目の相性は、といった点をチェックしています。
「コンタクトレンズは、度数が同じならどの製品を使っても変わらないだろう」と考えていませんか? コンタクトレンズは度数以外にも違いがあり、BC(カーブの曲がり具合)、DIA(レンズの直径)という数値で表現されていて、これらが異なると装用時のフィット感や見え方に違いが生じます。さらにいえば、メーカーや製品によってレンズの素材やデザインに特徴があり、その違いによっても装用時のフィット感が異なるため、安全に装用するためには、目の状態に応じて眼科医の専門的な視点から選択して処方してもらう必要があるのです。
また、コンタクトレンズの度数はずっと同じとは限りません。前回購入時に眼科医の視力検査を受けたからといって、同じ度数の製品を続けて購入していると、実は目の度数が変化していてコンタクトレンズを装用してもよく見えなかった、ということもあるのです。また、眼科医の検査を受けずに自己判断で度数を上げると、目の疲れの原因になることもあります。
また、目の状態によっては「長時間の装用は適していない」「2weekタイプや1monthタイプは適していない」と判断される場合もあります。
コンタクトレンズの処方箋(指示書)をもらったあとの流れ・コンタクトレンズの購入方法
コンタクトレンズの処方箋(指示書)を持ってコンタクトレンズ販売店へ
眼科医の検査を受け処方指示をもらったら、それに基づいてコンタクトレンズ販売店で製品を購入します。処方箋(コンタクトレンズ指示書)の有効期限も確認するようにしましょう。
インターネット通販での購入
コンタクトレンズはネット通販でも販売されています。「対面販売でないなら、処方箋(コンタクトレンズ指示書)なしでも大丈夫なのでは?」と思った方もいるかもしれませんが、ネットでの販売も実店舗と同様に「眼科医の処方・指示に基づく販売」が推奨されています。安全に装用するために眼科医の検査・処方が重要であることは変わりません。
眼科で処方箋のみをもらうことは可能?
処方箋(コンタクトレンズ指示書)発行は診察や検査などを通して眼科医が判断します。
参考:初めてのコンタクトレンズの作り方 検査内容や購入場所・日々の使い方も解説:
https://acuvuevision.jp/memamori/contact-lenses/239
まとめ
処方箋なしでコンタクトレンズを購入すると、見えにくかったり、不快感、痛み、目の病気に悩まされたり、コンタクトレンズを装用し続けることが難しくなったりするかもしれません。購入前には必ず眼科の検査・処方を受けましょう。
参考文献
- 平成29年9月26日付け薬生発0926第5号 コンタクトレンズの適正使用に関する情報提供等の徹底について 厚生労働省医薬・生活衛生局長通知
参照サイト
- 公益財団法人日本眼科学会
https://www.nichigan.or.jp/public/disease/name.html?pdid=19 - 独立行政法人国民生活センター コンタクトレンズによる目のトラブルにご注意ください -「医師からの事故事情受付窓口」から-
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20170803_2.pdf
コンタクトレンズを探す