
子どものコンタクトレンズデビューは何歳から?小学生でも大丈夫?
近年、近視になる子どもが増えているようです。そのためか、コンタクトレンズ装用者の低年齢化も進んでいます。割合的には多くないものの、小学生のうちからコンタクトレンズを使い始める子どもたちもいます。今回は、小学生のコンタクトレンズ使用と注意点についてまとめました。
作成日: 2022/12/14
更新日: 2023/03/29
memamori-icon-eye.png

小学生でもコンタクトレンズは使える?
最近では「体育の時間にメガネをかけるのが気になる」「バレエやダンスなどの習い事を始めた」などの理由で、小学生でもコンタクトレンズ装用を希望する場合があります。はたして小学生でもコンタクトレンズは使用できるのでしょうか。
結論からいえば、コンタクトレンズ装用に年齢制限はありません。実際に、コンタクトレンズをつけている小学生もいます。ただし、コンタクトレンズを使えるかどうかは個人差があります。
小学生のお子さんに「コンタクトレンズを」とお考えであれば、まず眼科医に相談しましょう。目の状態を検査して、コンタクトレンズの使用が可能か診断します。眼科を受診する際には、必ず保護者の方が同伴してください。
小学生がコンタクトレンズデビューする際に気をつけたいこと
コンタクトレンズを使用する上で大切なことは、年齢よりもむしろ「正しく扱うことができるか」です。自分でレンズを適切に使用できること、コンタクトレンズ装用に必要な衛生管理ができるか、トラブルが起こった際に正しく保護者に伝えることができるか、きちんとメガネと併用できるかなどが目安になります。使い始めのうちは、保護者の方も一緒にレンズの管理やケアをしてあげましょう。
まとめ
コンタクトレンズの装用に年齢的な基準はありません。したがって、小学生のうちからコンタクトレンズを使うことも可能です。小学生のお子さんがコンタクトレンズを使用する上で何よりも大切なことは、自分でレンズを適切に扱えるかどうかです。コンタクトレンズ装用を検討しているのであれば、まずは眼科医に相談しましょう。
memamori-icon-pick-up.png

memamori-icon-ranking.png

memamori-icon-tag.png

コンタクトレンズを探す
コンタクトレンズを探す