
コンタクトレンズ装用時の違和感は、表裏が逆だから?
いつも通りコンタクトレンズを装用したのに、何だか目がゴロゴロする、異物感があると感じたことはありませんか?原因の一つとしてレンズの表裏を逆に装用していることが考えられます。今回の記事ではこのような、表裏を逆に装用しないためにはどうすればよいかを解説します。
作成日: 2022/12/14
更新日: 2022/12/26
memamori-icon-eye.png

コンタクトレンズの入れ間違い
コンタクトレンズが表裏逆になっている?
コンタクトレンズには表裏があり、間違えて逆に装用すると、レンズがずれたり、ゴロゴロ感を覚えたりすることがあります。コンタクトレンズは、容器の中に表側が凸の方になって保存されているとは限らず、逆になっていることがあります。逆になっている状態でそのまま装用すると違和感が生じるのです。
コンタクトレンズには表裏がある
ソフトコンタクトレンズは非常に柔らかいので、表裏が逆になっていても装用することができます。しかし、レンズの内側(裏)が、目のカーブに合わせた形になっているので、表裏を逆にしてしまうと、眼にきちんとフィットしないということになってしまうのです。
コンタクトレンズの表裏を確認する方法
では、コンタクトレンズの表裏は、どのようにして見分ければよいのでしょうか?
指の腹にレンズをのせ、横からレンズの縁の部分を見た時、お椀のようになっていれば表側で、少し反っている場合は裏側です。
メーカーによっては、レンズのふちに数字や記号が記されているので、指先にレンズをのせて、外側から読んで正しく見えれば表側です。
まとめ
コンタクトレンズは高度管理医療機器です。眼科医の説明通り、正しい装用方法やケアの手順を守りましょう。装用にあたっては、レンズに異常がないか、また表裏が逆ではないかを確かめて、それでも目に違和感がある場合は眼科を受診するようにしましょう。
memamori-icon-pick-up.png

memamori-icon-ranking.png

memamori-icon-tag.png

コンタクトレンズを探す
コンタクトレンズを探す