乱視の矯正方法とは?
乱視でお困りの方へ
「モノが二重に見える」「暗いところで見えにくい」、これらは乱視でも認められる症状です。乱視を矯正しないでいると、学校や仕事など生活にさまざまな影響がでることがあります。では乱視はどのように矯正するのでしょうか。具体的にご紹介します。
乱視の矯正方法と矯正のメリット
乱視は角膜や水晶体のゆがみにより、目に入ってきた光が複数の焦点をつくってしまい、見え方が乱れる状態のことです。
乱視を矯正することで、今までぼやけたり二重に見えたりしていたモノが、はっきりと見えるようになります。
乱視を矯正する場合、「円柱レンズ」を用います。円柱レンズは、特定方向の光のみを屈折させることでピントを合わせられるようにします。

ソフトコンタクトレンズでも矯正できる?
乱視をソフトコンタクトレンズで矯正する場合、乱視用の製品を用います。人によって適切な矯正方法が異なるため、必ず眼科医の指示に従ってください。
まとめ
乱視の状態や年齢などによって適切な矯正方法は異なります。
きちんと眼科医の指示を受けて矯正方法を決めるようにしましょう。
Acuvueから乱視用新製品が登場
ワンデー アキュビュー® オアシス® 乱視用 なら、
まばたきを科学した独自のデザインで、
レンズが乱視の方向にすばやく合致。
さまざまな目の動きに対してもシンクロし、
シャープな視界が続きます。
レンズが瞳の動きにシンクロ。
どんなシーンだってブレない。クリアな視界続く。
関連記事
関連するアキュビュー® のコンタクトレンズ
さあはじめましょうコンタクト
◎コンタクトレンズは高度管理医療機器です。必ず事前に眼科医にご相談のうえ、検査・処方を受けてお求めください。
◎ご使用前に必ず添付文書をよく読み、取扱い方法を守り、正しく使用してください。
◎ご使用前に必ず添付文書をよく読み、取扱い方法を守り、正しく使用してください。
特にご注意いだきたいこと
●使用期間を超えることなく、定期的に新しいレンズと必ず交換してください(2週間交換タイプ)。
●使用済みレンズは再装着しないでください(1日使い捨てタイプ)。
●装用スケジュールおよび装用時間を正しく守ってください。
●定期検査は目に異常を感じなくても必ず受けてください。
●少しでも異常を感じたら、直ちにレンズをはずして眼科医の検査を受けてください。
●連続装用はできません。眠るときは必ずレンズをはずしてください。
●適切なレンズケアを行ってください(2週間交換タイプ)。
●使用期間を超えることなく、定期的に新しいレンズと必ず交換してください(2週間交換タイプ)。
●使用済みレンズは再装着しないでください(1日使い捨てタイプ)。
●装用スケジュールおよび装用時間を正しく守ってください。
●定期検査は目に異常を感じなくても必ず受けてください。
●少しでも異常を感じたら、直ちにレンズをはずして眼科医の検査を受けてください。
●連続装用はできません。眠るときは必ずレンズをはずしてください。
●適切なレンズケアを行ってください(2週間交換タイプ)。
販売名:ワンデー アキュビュー モイスト 承認番号:21600BZY00408000
販売名:アキュビュー オアシス 承認番号:21800BZY10252000 ®登録商標
※ 装用感、見え方には個人差があります。