正しい
コンタクトレンズ
のケア方法
2weekタイプなど定期的に交換するタイプのコンタクトレンズを使用している場合、レンズのケアは必須です。コンタクトレンズをしっかり洗浄しないと、巨大乳頭結膜炎や角膜浸潤など、さまざまな目のトラブルを引き起こすこともあります。今回はそんなコンタクトレンズの正しいケア方法についてご紹介していきます。正しいケア方法を学び、目の健康を守りましょう。
コンタクトレンズのケア方法
コンタクトレンズにはソフトコンタクトレンズとハードコンタクトレンズの二種類があります。それぞれケア方法が異なりますが、今回はMPS(マルチパーパスソリューション)(※)(以下ケア剤)を使用したソフトコンタクトレンズのケア方法についてご紹介していきます。
※「洗浄・消毒・保存」が一本でできるコンタクトレンズケア剤
STEP1「コンタクトレンズをはずし、ケア剤をつける」
まず使用しているコンタクトレンズを目からはずします。
レンズをはずす前に石鹸でよく手を洗っておきましょう。手指が汚れたままレンズをはずすと目に細菌が入ってしまう場合があります。
コンタクトレンズをはずしたら手のひらにのせ、ケア剤をつけます。
STEP2「こすり洗いをする」
ケア剤をつけたらレンズを一方向にこすって洗います。片面だけでなく表裏ともに十分に洗ってください。
STEP3「ケア剤ですすぐ」
レンズの表裏をしっかり洗った後は、ケア剤でよくすすいでください。
STEP4「コンタクトレンズケースにケア剤をつけ、レンズを入れる」
レンズの洗浄等を行った後、レンズ全体が完全に浸る量のケア剤を入れます。
その後レンズケースにコンタクトレンズを浸け、ケースのフタを閉めます。
STEP5「十分な時間放置する」
レンズケースにコンタクトレンズを浸け、そのまま4時間以上は放置するようにしてください。短時間で取り出してしまうと、汚れが落としきれない場合があるので、ある程度時間を置く必要があります。
※放置する時間はメーカーによって異なるため、使用しているケア用品の説明書に従ってください。
レンズケースのケア方法
レンズケースにも汚れは溜まっていきます。レンズケース内で微生物が繁殖しないように、レンズを取り出した後、フタとケースをケア剤でよく洗って、フタを開けて自然乾燥させてください。また、定期的に新しいレンズケースに交換しましょう。
おわりに
目は非常にデリケートで、コンタクトレンズのケアを怠るとさまざまなトラブルを引き起こすリスクがあります。目の健康を守るために、「毎日」「しっかり」としたケアを行いましょう。
※具体的なケア方法については、眼科医の指導に従ってください。