アキュビュー® 【公式】 目目(マメ)知識 目覚めにおすすめのクラシック

 

時間や場所もあわせて楽しむ音楽

小型音楽プレーヤーが普及し、時間や場所の制約をうけることなく音楽を楽しむことができるようになりました。通勤・通学の途中に、カフェやレストランで、ショッピングをしながら等々、様々な場所で音楽を楽しめます。インターネットへアクセス可能なプレーヤーを使えば、ネット上の音楽を気軽に楽しむこともできます。あなたは、場所や時間によって、どんな音楽を楽しんでいますか。

 

 

朝にピッタリ!目覚めにおすすめのクラシック

あなたの好きな音楽は、最新のJ-POPや人気絶頂のアイドル系ですか?洋楽一辺倒という方もいるでしょう。音楽の好みは十人十色です。しかし、クラシック音楽はあまり聞かない。そういう方は、少なくないはずです。でもそんなあなたにぜひお試しいただきたいのが、目覚めのクラシック音楽です。普段聞きなれないクラシック曲の中に、朝の目覚めにピッタリの楽曲がたくさんあります。ここではそんな曲をほんの少しだけご紹介します。

まずは、爽やかな気分の朝にピッタリ、ヴィヴァルディーの「春」です。「春」は、12の楽章(曲)から成るバイオリン協奏曲「四季」の中の一曲(第一楽章)で、そのメロディーはあまりにも有名です。3~4分程度の曲中に、小鳥たちが歌うようにあいさつする様子、小川のやさしい流れ、雷鳴や稲妻の嵐、などの表現が織り込まれています。

朝の目覚めに、もう少しアップテンポの曲が聴きたい。そんなあなたにおすすめなのが、モーツァルトのピアノソナタ第11番第3楽章、いわゆる「トルコ行進曲」です。とても有名な曲ですが、トルコ行進曲はこの一曲だけではないのをご存知でしたか。トルコ行進曲とは、西欧の作曲家が、オスマン帝国(トルコ)の軍楽隊に刺激を受けて作った行進曲の総称で、この曲の他に、ハイドンやベートーヴェンが作ったものがあります。

少々とっつきにくいクラシック音楽ですが、目覚めの朝にぜひ聴いてみてください。いつもと違った気分の一日を過ごせるかもしれません。