q.png
Q

目を強くこすったら、白目がブヨブヨ。これって何!?

a.png
A

「結膜浮腫(けつまくふしゅ)」といい、花粉症などのアレルギー性結膜炎で目がかゆくて強くこすったときに起こりやすい病態です。結膜とは白目を覆う半透明の膜のことです。アレルギーが起きているときは血管内から水分がにじみ出やすい状態になっているため、強く目をこすることで結膜に水分が入り込み、充血とかゆみを伴って結膜がゼリー状にむくむのです。
通常、結膜浮腫は数時間で自然に改善しますが、コンタクトレンズははずしてください。かゆいからといって、さらに手でこすって目に刺激を与えるのは厳禁です。保冷剤や冷やしたタオルを目にあてると、むくみが改善しやくなります。むくみが引かない場合には、アレルギーの炎症を抑える点眼治療が必要なので、眼科を受診してください。

qa-12_img_301.png

ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニーが、 ひがしはら内科眼科クリニック・副院長 東原尚代先生監修のもと、編集しています。

瞳思いで、どこまでも。その悩み、コンタクトレンズとの相性かも?アキュビュー® を使ってみませんか 詳しくはこちら瞳思いで、どこまでも。その悩み、コンタクトレンズとの相性かも?アキュビュー® を使ってみませんか 詳しくはこちら