begin-spocon-columns-003-q3.png
Q3. 「スポーツ視機能」って何のことですか?

目の機能にはいろいろなものがありますが、スポーツと深いつながりのある眼の機能のことをいいます。

begin-spocon-columns-003-001.png
スポーツ視機能

スポーツをするときに必要な目の働きを「スポーツ視機能」と言います。

スポーツ視機能には、動いているものをすばやく見分ける能力や、動いているものをスムーズに追うことができる能力など、いくつかの種類があります。スポーツをする時は、目から入った情報は脳に送られ、脳からの信号で体は動くようになっています。ですから、スポーツでは目の働きがは欠かせないものとなるのですね。

begin-spocon-columns-003-002.png
"いろいろな種類の「スポーツ視機能」があるんだね!スポーツをしているとき、知らない間にそんなにたくさんの働きを目がしているとは・・・脱帽です。
begin-spocon-columns-003-003.png
教訓:スポーツをするとき、目はさまざまな働きをして、キミのプレーを支えている。だから、ちゃんといたわるべし。