ビギナーのための アキュビュー® スターターガイド

STEP2
目に直接装用する
コンタクトレンズについて詳しく知りたい!

コンタクトレンズには、ハードコンタクトレンズとソフトコンタクトレンズの2種類があります。
ソフトコンタクトレンズは交換頻度によってさらに種類が分けられます。

 

begin-newfits-002-titleicon.png

主なコンタクトレンズの種類

1.ソフトコンタクトレンズ

  • ●水分を含んだやわらかい素材
  • ●黒目(角膜)より少し大きいサイズ
  • ●装用感がよく、目になじみやすい
  • ●ずれにくく、はずれにくい
  • ●汚れやすい
使い捨て型 1日使い捨てタイプ
●毎日新品に交換 ●寝る前にはずして捨てる
1週間使い捨てタイプ
●最長1週間連続装用 ●寝ている間もつけたまま ●はずしたら捨てる
交換型 2週間交換タイプ(頻回交換型)
●最長2週間で交換 ●経済的 ●毎日のレンズケアが必要
定期交換型
●1~3か月で交換 ●毎日のレンズケアが必要(一般に定期的なタンパク除去も必要)
従来型 定期交換型
●一般に1年~1年半使用 ●毎日のレンズケアと定期的なタンパク除去が必要

 

2.ハードコンタクトレンズ

  • ●かたい素材
  • ●黒目(角膜)より少し小さいサイズ
  • ●異物感があり慣れるのに時間を要する
  • ●ずれやすく、はずれやすい
  • ●眼障害がおこったときに、自覚症状は早めにあらわれやすい
  • ●取扱いやレンズケアが容易

 

なぜ目に酸素が必要?
コンタクトレンズをつけているときは大丈夫?

角膜には血管がないため、涙を通して空気中から直接酸素を取り入れています。
酸素が十分に届けられないと充血などの目のトラブルの原因に。
ソフトコンタクトレンズは程度の差はありますが、酸素が通るようにつくられているので、つけていても目に必要な酸素はきちんと角膜に届きます。

※ 必要な酸素の量には個人差があります。

素材で違う酸素の通り方

ソフトコンタクトレンズの素材は大きく2つに分けられます。

ハイドロゲルコンタクトレンズ

コンタクトレンズに含まれる水分を介して酸素が通ります。

シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ

水分を介してだけでなく、酸素が直接コンタクトレンズを通ります。

※ 図はすべてイメージです。