カラーコンタクトレンズで起こりやすいトラブルとは?
原因と予防法を知って安全に使おう!

さまざまなカラーや模様を楽しめるカラーコンタクトレンズ(以下、カラコンと表記)。製品の種類も増えて使う方も増えてきた一方、「カラコンを使うと目に悪い」という言葉を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。目は一生使っていく大切なもの。カラコンを正しく使わなければ、一生ものの目にトラブルを抱えてしまう可能性があります。
不安になってしまう方もいるかもしれませんが、カラコンをしたからといって必ず目に何かトラブルが起きるわけではありません。正しい原因や予防方法を知っておくことで、カラコンによるトラブルは防ぐことができます。
では具体的にカラコンでどのようなトラブルが起こることがあるのか、どうすれば予防できるのかを見ていきましょう。
カラコンは目に悪いといわれることがありますが、正しい使い方をすれば、目の健康や安全を守りながらおしゃれを楽しむことができます。
しかし、カラコンによっては高い品質が保たれていない製品があることも事実です。誤った使い方をしたり目に合わないカラコンを使ったりしてもトラブルを抱えてしまう原因にもなります。思わぬ目のトラブルを避けるためにも、正しい使い方と適切なカラコンの選び方を知っておきましょう。
多くは他のコンタクトレンズにも共通することですが、カラコンで目にトラブルを抱えやすくなる要因としては、次のものが挙げられます。

- 酸素透過性の低いカラコンを長時間にわたり装用している
- 洗浄をしっかり行っていない
- フィッティングや度数が目に合っていない
- 購入するときに眼科での検査を受けていない
- 眼科の定期受診をしていない
- 色素が直接目に触れるカラコンを使用している
- カラコンを何日もつけたままにしている
このうち、色素に関するトラブルはカラコン特有のものです。
あてはまる項目が一つでもある方は、いつ目にトラブルを抱えてもおかしくありません。
長時間にわたって装用することで充血しやすくなります。
洗浄を怠れば感染症のリスクが上がり、フィッティングがあっていないものや汚れたカラコン、酸素の通りが悪いものを使っていると目に傷がつく可能性も*1*8*9。トラブルが起きていないか確認するために、初めてカラコンを購入する際は眼科を受診することも大切です。
カラコンで起こる可能性があるトラブルとその原因は?

誤ったコンタクトレンズの使い方をすることで起こりやすいトラブルとして、とくによく知られているのが次の3つです。
黒目(角膜)に起こる感染症です。アカントアメーバ角膜炎を起こす方の85%はコンタクトレンズを使用している方だといわれています*2。発症する頻度はまれですが、治療が難しく場合によっては後遺症が残る可能性もある疾患です。
アカントアメーバ角膜炎になる原因としては、コンタクトレンズの洗浄不足や汚れたケースの使用、水道水がコンタクトレンズに触れるなどが挙げられます*3。
黒目(角膜)に潰瘍ができてしまう疾患です。細菌やウイルスに感染したり、アレルギーを起こしたりすることが原因として知られています。
症状が悪化すると角膜に穴があいてしまうことも。痛みや充血、角膜の濁りや異物感などの症状が表れます*4*5。
本来は血管がないはずの黒目に白目から血管が伸びてきてしまうことを角膜血管新生といいます。原因は、黒目が酸素不足になっていることが挙げられます。
酸素透過性の低いカラコンを長時間にわたり装用していたり、コンタクトレンズをつけたまま寝たりすることが原因です。自覚できる症状はほとんどありませんが、気がつかないうちに症状が進行していることもあります*6。
色素がレンズの表面に露出しているものを使用すると、色素が黒目やまぶたの部分に刺激を与える可能性があります。その結果、アレルギーが起きたり白目にできものが生じたり、黒目に傷が入ったりすることがあるため注意しましょう*7。
カラコンのトラブルを避けるために気を付けたいこと

間違った使い方でカラコンの装用を続けていると、最悪の場合は目に大きなダメージを与えてしまうことがあります。トラブルを避けるためにも、カラコンは正しい使い方で楽しみましょう。
眼科の受診はとても大切です。目のトラブルのなかには自覚症状が出にくいものもあるため、カラコンを使う場合も定期的に受診して目にトラブルが起きてないか確認してもらうようにしましょう。
眼科を受診せずカラコンを使い続けたことで、手遅れになる一歩手前まで症状が進行していたというケースが実際にあります。初めてカラコンを使うときはもちろん、その後も眼科医の指示に従って受診するようにしてください。
ワンデーのカラコンを数日にわたって装用したり、長時間にわたって装用し続けたりすることは避けましょう。
一見すると目に問題がないように見えても、実は大きな負担がかかっています。装用ルールは必ず守って使用してください。
また、ワンデーのカラコンの場合は、一度外したら再装用はできません。短時間のみしか装用していない場合でも必ず破棄してください。
カラコンを着けるときや外すときに必ず手を石鹸で洗う、2weekやマンスリータイプのものはしっかり洗浄するなど、正しい方法でお手入れをすることが大切です。
洗浄液や保存液の代わりに水道水を使うと、アカントアメーバに感染する原因となるので避けましょう。
また、清潔を保つためにレンズケースも1~3か月に1度を目安に交換してください。
自分の目に合うカラコンは、眼科医の診察を受けなければわかりません。フィッティングや度数を調べてもらうのはもちろん、目にトラブルがないか、カラコンをつけても問題のないコンディションであるかなどを確認してもらう必要があるためです。購入前に眼科医の指示を受け、自分の目に合ったものを選びましょう。
このような症状があったら 早めに眼科へ
眼科の受診が大切だといわれても、「どのような症状が出たら眼科に行くべきなの?」と思う方もいるのではないでしょうか。
次のような症状が出たら早めに受診するようにしてください。

- 充血が1日中続いている
- 目が見えにくい
- 痛みがある
- 光をまぶしく感じる
- 異物感が続いている
このほかにも、いつもと目の様子が違うなと感じた場合は念のため眼科を受診しましょう。
早めの治療が一生ものの目を守ることにつながります。
目のことを考えたカラコン
「アキュビュー® ディファイン® モイスト®」は、目の安全性を考えて作られたカラコンです。
■快適なつけ心地が1日中持続 -瞳の快適性と安全性を追求した、「デュアルコンフォートレンズ」-
- ・保湿成分配合で、朝から夜まで快適つづく※1
- ・色素が直接瞳に触れないBeaty Wrapped in ComfortTM Technologyを採用
■瞳本来の美しさを活かしながら、自然にあなたらしく美しい瞳へ
- ・瞳の模様をもとにした、ビューティセンサイライン ※一部デザインを除く
- ・瞳に溶け込む、3層グラデーション ※一部デザインを除く
複数のカラーが揃っているので、あなたの瞳に合ったものが見つかるでしょう。
まとめ
カラコンも通常の透明なコンタクトレンズと同様に、正しく使わないとアカントアメーバ角膜炎や角膜潰瘍など思わぬトラブルを招く原因となります。トラブルを避けるためにも、定期的に眼科を受診して目に異常がないかを確認してもらうようにしましょう。自覚症状がなくてもトラブルが起こっている可能性があります。
トラブルを予防するためには、正しい方法でカラコンを使うこと、お手入れをしっかり行うこと、そして自分の目に合うカラコンを使うことが大切です。色素が目に直接触れない構造になっているか確認することも忘れないようにしてください。カラコンの正しい使い方を身につけて、安全におしゃれを楽しみましょう。
- ※1 レンズに持続的に閉じ込められた保湿成分が、涙などの水分を保持(保水)します。
販売名:ワンデー アキュビュー ディファイン モイスト
承認番号:22300BZX00126000 ®登録商標
- ◎コンタクトレンズは高度管理医療機器です。必ず事前に眼科医にご相談のうえ、検査・処方を受けてお求めください。
- ◎ご使用前に必ず添付文書をよく読み、取扱い方法を守り、正しく使用してください。
- 特にご注意いただきたいこと
- ●使用済みレンズは再装用しないでください。
- ●装用スケジュールおよび装用時間を正しく守ってください。
- ●定期検査は目に異常を感じなくても必ず受けてください。
- ●少しでも異常を感じたら、直ちにレンズをはずして眼科医の検査を受けてください。
- ●連続装用はできません。眠るときは必ずレンズをはずしてください。
- ●自分のレンズを他人に渡したり、他人のレンズを使用しないでください。
※装用感には個人差があります。
- 出典
-
*1*3 厚生労働省 ソフトコンタクトレンズの適切な管理について
https://www.mhlw.go.jp/www1/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/266-1.pdf
-
*2 アメーバ性角膜炎 - 16. 感染症 - MSDマニュアル家庭版
-
*4 厚生労働省 コンタクトレンズを正しく使いましょう!
https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/colorcontact/dl/tekiseishiyou.pdf
-
*5 角膜潰瘍 - 20. 眼の病気 - MSDマニュアル家庭版
-
*6 トラブルについて | アキュビューR 【公式】
-
*7 カラーコンタクトレンズが抱える諸問題
-
*8 コンタクトレンズによる目の病気 | 安全に使用するために | 一般社団法人 日本コンタクトレンズ協会
-
*9 カラーコンタクトレンズの安全性-カラコンの使用で目に障害も-(発表情報)_国民生活センター
アキュビュー® ディファイン® は、レンズ内に閉じ込めた保湿成分※1で 朝から夜まで快適なつけ心地がつづきます。
さらに、色素を薄くしなやかなレンズで内包し、瞳にもやさしいレンズです。
アキュビュー® ディファイン® を使ってみませんか?




レンズ内に閉じ込めた保湿成分で、
朝から夜まで快適なつけ心地がつづきます。
さらに、色素を薄くしなやかなレンズで内包。
色素が直接瞳に触れることがありません。



瞳の模様をもとにした、
ビューティーセンサイラインだから
レンズカラーが瞳本来の色と自然になじむ。
瞳本来の美しさを活かしながら、
自然で美しい瞳に仕上げます。
※一部デザインを除く



-
フレッシュ ヘーゼル
-
フレッシュ ローズ
-
フレッシュ ハニー
-
フレッシュ グレーゼル
-
フレッシュ ブルー
-
ラディアント シックTM
-
ラディアント スウィートTM
-
ラディアント ブライトTM
-
ラディアント チャームTM
-
ナチュラル シャイン®
-
ヴィヴィッド スタイル
-
アクセント スタイル


おすすめコンテンツ
- ※1 保湿:レンズに持続的に閉じ込められた保湿成分が、涙などの水分を保持(保水)します。
- ※装用感には個人差があります。
- ◎コンタクトレンズは高度管理医療機器です。必ず事前に眼科医にご相談の上、検査・処方を受けてお求めください。
- ◎ご使用前に必ず添付文書をよく読み、取り扱い方法を守り、正しく使用してください。
- ●使用済みレンズは再装用しないでください。
- ●装用スケジュールおよび装用時間を正しく守ってください。
- ●定期検査は目に異常を感じなくても必ず受けてください。
- ●少しでも異常を感じたら、直ちにレンズをはずして眼科医の検査を受けてください。
- ●連続装用はできません。眠るときは必ずレンズをはずしてください。
- ●自分のレンズを他人に渡したり、他人のレンズを使用しないでください。
販売名:ワンデー アキュビュー ディファイン モイスト
承認番号:22300BZX00126000 ®登録商標
本サイトはジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニーの下記利用規約に準じて運営されており、本サイトにおける個人情報のお取り扱いは、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社ビジョンケア・カンパニーの個人情報保護方針およびグローバルプライバシーポリシーに基づいてお取り扱いさせていただきます。詳細は下記リンクをご参照ください。
アキュビュー® ディファイン® シミュレーター利用規約
https://acuvuevision.jp/legal-simulator
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニーの個人情報保護方針およびグローバルプライバシーポリシー:
https://acuvuevision.jp/privacy
また、本サイト上のシミュレーターサービス(以下「サービス」と言います。)は、パーフェクト株式会社及びそのグループ会社(以下総称して「パーフェクト社」と言います。)によって提供されます。よって、サービスのご利用にあたっては、パーフェクト社の利用規約に従ってご利用いただくことになります。詳細は利用規約のリンクよりご確認ください。
さらに、サービスのご利用にあたっては、別途パーフェクト社による個人情報のお取り扱いもございますので、パーフェクト社の個人情報のお取り扱いに関するポリシーをご確認ください。
パーフェクト社 利用規約
https://acuvuevision.jp/legal-simulator-termsofuse
パーフェクト社 個人情報に関するポリシー