アキュビュー® 【公式】 目目(マメ)知識 魚の目は、魚眼レンズのように見えるの?

 

魚眼レンズはカメラなどに使うレンズの一種で、円形に湾曲した画像を撮影するためのレンズです。ではなぜこの種のレンズが魚眼レンズと呼ばれているのか、その理由をご存知ですか。おそらく魚から見た像が、魚眼レンズのそれに近いからだろうと考える方が多いのではないでしょうか。ところが、その名前の由来は 少々異なります。水面下から水上を見上げると、水上の景色は屈折して円形に歪みます。水面下からの視点、つまり魚の視点からの画像を撮影できるレンズということで「魚眼レンズ」と呼ばれているのです。これを言い換えると、魚の目は、魚眼レンズと同じような像を映しているわけではないのです。

 

 

魚はこんな風に見えている。

では魚たちは、どのような視界の中に生きているのでしょうか。人間との最も大きな違いは視野の範囲にあります。人間の場合、目が正面を向いてついていますから、視界は前方向に限られ、体の後ろはまったく見えません。それに対して魚の多くは、目が体の側面についています。ですから、前後の視野が大変に広く、魚体の真後ろ以外にほとんど死角がないのです。これにより、後方から近づく敵にもすぐに反応できます。

その一方で、上下の視界は魚種により異なります。水底を這うようにして泳ぐユニークな容姿のハゼやカレイなどの魚たちは、目が体の上の方についています。このため、上方向の視野が広いかわりに、下方向はほとんど見えません。それに対して、水中を広範囲に泳ぎまわる魚たちは、上下ともに広い視野を持っています。

魚の視力はあまりよくないと考えられています。人間にたとえれば、近眼です。しかし魚たちは、広い視野と敏感な聴覚で、敵の存在を知り、エサを見つけることができるのです。