アキュビュー® 【公式】(EYE LIFE アカデミー) 近視・遠視・乱視の基本

tit_eyelife.png
楽しく学べる瞳の情報コラム EYE LIFEアカデミー

屈折異常ってどういうこと?

コンタクトレンズやメガネは、近視や遠視、乱視といった屈折異常を矯正するために装用しますが、そもそも屈折異常とは何かご存じでしょうか?
リラックスした状態で遠くのモノを見たときに、目に入った光が網膜上の1点で焦点を結ぶ状態を「正視」といいます。これに対し、網膜上の1点に焦点を結ばない状態を「屈折異常」と呼びます。

eyelife_a_img_27.png

近視は、遠くからの光の焦点が網膜より手前に合ってしまう目で、遠くのモノがはっきり見えません。角膜や水晶体の屈折力が強かったり、目の奥行(眼軸長)が長かったりすることが原因と考えられます。近くからの光は、網膜上に焦点を合わせることができるため、近くのモノはハッキリ見えます。

eyelife_a_img_28.png

一方、遠視は、遠くからの光の焦点が網膜よりも後ろに合う目です。近視とは逆に、角膜や水晶体の屈折力が弱かったり、目の奥行が短かったりすることが原因と考えられます。近くからの光は、遠くの光よりもさらに後ろに焦点が合うため、遠くのモノはもちろん、近くのモノも見づらい目といえます。

eyelife_a_img_29.png

乱視は、角膜のゆがみが原因

乱視は、近視や遠視とは違い、角膜のゆがみが原因で起こります。ふつう角膜は球形をしていますが、乱視の角膜は一定方向に(ラグビーボールのように)ゆがんでいるため、網膜上の1点に焦点が合いません。遠くのモノも近くモノも、ぼやけたり、2重に見えたりします。

eyelife_a_img_30.png

ハッキリ見えないと、脳のストレスに

屈折異常をきちんと矯正しないでいると、脳は、どうにかしてハッキリ見ようと調節を繰り返してしまうため、目の筋肉や脳のストレスになり、眼精疲労を引き起こします。度が進行することもあります。また気をつけてほしいのは、たとえコンタクトレンズやメガネで矯正していても、目の状態は変化するということです。定期的に眼科で目の検査を受け、いつも自分の目にあった矯正で、快適な“EYE LIFE”を過ごしましょう。

 

ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニーが東京大学名誉教授・増田寛次郎先生監修のもと、編集しています。