アキュビュー® 【公式】(瞳の情報室) これって何の検査?「眼科検査の基本2」

コンタクトレンズの処方や定期検査のときに受ける、目の検査。
いろんな機械を使って、いったい何を調べているのでしょう?
今回は、基本的な目の検査についての解説、第2弾です。

Q.なぜ何度も調べるの? 先生が上まぶたを持ち上げるのはなぜ?

A.数回測定し、その平均値を見るためです。上まぶたを持ち上げるのは、まつ毛やまぶたが目にかぶらないようにするためです。
緊張すると眼圧が上がって正確な結果が出ないので、リラックスして受けましょう。

2 ) 細隙灯顕微鏡検査(さいげきとうけんびきょうけんさ)
暗い部屋でおこなう検査です。さまざまな光を、いろいろな角度から目にあて、目の組織を顕微鏡で拡大して観察します。肉眼ではわからない目の中の異常を見つけることができます。

ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニーが東京大学名誉教授・増田寛次郎先生監修のもと、編集しています。