
ドライアイは、目にどんな影響が出るの?
目の疲れにも関係する?

涙には目の表面を洗い流して異物や細菌から目を守り、目の表面の細胞に酸素や栄養を届ける役割があります。さらに、目の表面をなめらかにして安定した光を目の奥に届けます。
ドライアイは涙の乾きなど涙の異常により、目の表面の健康が損なわれる病気です。ドライアイは涙の量が減ってしまう『量的な異常』と、涙の質や眼の表面にとどまる力が低下する『質的な異常』の2つに分類されています。その原因は,年齢やコンタクトレンズなど様々な要因があげられますが、中でも環境要因が発症に大きく影響すると言われています。近年、パソコンやスマートフォンなどのデジタルデバイスを長時間使用する人、コンタクトレンズを装用する人に『質的な異常』タイプのドライアイが増加しています。デジタルデバイスの画面をじっと見続けることで瞬きの回数が減って目の不快感が生じるだけでなく、目の表面のなめらかさが損なわれる結果、見え方の不安定さや眼の疲れが生じます。
オフィスワーカーにおける大規模なドライアイの実態調査によると、その約6割がドライアイ(確定または疑い)である※1ことや、ドライアイによる目の疲れが労働生産性を低下させる※2こと、さらに睡眠の質や幸福度に影響を及ぼしたり、メタボリックシンドロームと関連したり※3など新しい知見が得られています。1日中、目の不快感や疲れを感じることなく快適に過ごすためにも、ドライアイかな?と思う症状がある方は、一度、眼科医に相談してみましょう。
※1 Uchino M, Yokoi N, Uchino Y, et al.: Prevalence of Dry Eye Disease and its Risk Factors in Visual Display Terminal Users: The Osaka Study. Am J Ophth 156(4): 759-66, 2013
※2 Uchino M, Uchino Y, Dogru M, et al.: Dry Eye Disease and Work Productivity Loss in Visual Display Users: The Osaka Study. Am J Ophth 157(2): 294-300, 2014.
※3 Kawashima M, Uchino M, Yokoi N, et al.: Decreased Tear Volume in Patients with Metabolic Syndrome: The Osaka Study. Br J Ophth 98(3): 418-20, 2014
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニーが、 ひがしはら内科眼科クリニック・副院長 東原尚代先生監修のもと、編集しています。