緑内障とは?
症状や
コンタクトレンズとの
関係について

目の病気の中でもよく知られている緑内障ですが、具体的にどんな症状があるのかご存知ですか?この記事では、緑内障に関する情報をご紹介します。

緑内障とは?

緑内障とは、視神経の障害により目が見える範囲が狭くなる、もしくは、部分的に見えなくなる病気です。



人がモノを見るときには、まず目の中に光が入って、眼球の奥にある網膜上に焦点を結びます。その光の情報が視神経を通して脳に伝達されることによって、私たちは「見える」と感じることができるのです。



しかし、緑内障になって、視神経に異常をきたすと、目で見た情報がうまく脳に伝わらなくなり、視野が欠けたり、狭くなったりします。日本において、失明をもたらす病気の第1位を占め、40代以上の日本人の20人に1人が緑内障を患っているとされています。

緑内障の症状

私たちは両目でモノを見ているため、たとえ片方の目に障害があっても、もう一方の目が見えない視野をカバーします。そのため初期の段階では、自覚症状がほとんどありません。放っておくと、少しずつ見える範囲が狭まっていきます。一度失われた視野を取り戻すことはできないので、早期発見が大切です。

まとめ

緑内障は、早期に異常を発見し、治療を開始することが重要です。緑内障の場合でコンタクトレンズを使用する際には、眼科医とよく相談して決めていきましょう。

瞳思いで、どこまでも。その悩み、コンタクトレンズとの相性かも?アキュビュー® を試してみませんか 詳しくはこちら瞳思いで、どこまでも。その悩み、コンタクトレンズとの相性かも?アキュビュー® を試してみませんか 詳しくはこちら

関連記事

はじめてのコンタクトレンズガイド 調光機能を知る 購入方法を知る

コンタクトレンズを探す

1日使い捨てコンタクトレンズ

お手入れ方法
1日使い捨てのコンタクトは毎朝新しいレンズを使い、夜にはそのレンズは捨ててしまいます。よって、レンズケア商品を購入する必要はありません。

ライフスタイル
1日使い捨てのレンズはお手入れが簡単で扱いやすく、はじめてコンタクトをお使いになる方や、活発なライフスタイルをお過ごしの方におすすめです。

2週間交換コンタクトレンズ

お手入れ方法
毎日のシンプルなレンズケアで、安全に、そして清潔にご使用いただけます。夜間はコンタクト専用の保存液につけてください。

ライフスタイル
こちらのコンタクトは開封してから2週間お使いいただけます。安全に、そして清潔にお使いいただくために、毎日のシンプルなレンズケア(洗浄・消毒)を行い、夜間はコンタクト専用の保存液につけてください。

さあはじめましょうコンタクト

お近くのアキュビュー® 取扱い店をさがす

アキュビュー® 公式のオンラインストア

眼科へ行こう

眼科へ行こう!