使い捨て
コンタクトレンズとは?
~使い捨てでないものとの違い~
最近では、コンタクトレンズで視力矯正をしている方の中で、最も選ばれている「使い捨てコンタクトレンズ」。使い捨てコンタクトレンズを選んでいる方が多いのには、使い捨てではないコンタクトレンズとの違いに理由がありそうです。どんな違いがあるのか、見ていきましょう。
使い捨てコンタクトレンズとは?
日本コンタクトレンズ協会の定義によると、使い捨てコンタクトレンズとは、一度はずしたらそのまま捨てるタイプのコンタクトレンズを指します。1dayタイプや1weekタイプのものがあるようです。どのタイプにするかは、その人の目の状態や生活スタイルによって、眼科医が適したものを選択します。
使い捨てコンタクトレンズ以外のコンタクトレンズとは?
使い捨て以外のソフトコンタクトレンズ
2weekタイプや1monthタイプのコンタクトレンズは「頻回交換レンズ/定期交換レンズ」と定義されています。また、さらに長期間使用するタイプのソフトコンタクトレンズもあります。これらのソフトコンタクトレンズは、使い捨てコンタクトレンズと異なり、毎日のケアが必要になります。
ハードコンタクトレンズ
ハードコンタクトレンズは、硬いプラスチック素材でできており、酸素が目に届きやすいという特徴があります。ソフトコンタクトレンズと違い、使い捨てタイプはありません。レンズの寿命はだいたい2年~3年程度(※)といわれており、その間は毎日のケアが必要になります。
※個人差があります
使い捨てコンタクトレンズとそうでないコンタクトレンズの違い
違いの一つとして、毎日のケアの有無が挙げられます。1dayタイプをはじめとする、使い捨てコンタクトレンズは一度目からはずしたらそのまま捨ててしまうため、ケアは必要ありません。
まとめ
ソフトコンタクトレンズには、複数の種類があり、生活状況や希望の見え方などによって適切な種類が異なります。眼科医を受診し、あなたに適したコンタクトレンズの種類を処方してもらいましょう。
関連記事
関連するアキュビュー® のコンタクトレンズ
さあはじめましょうコンタクト
◎ご使用前に必ず添付文書をよく読み、取扱い方法を守り、正しく使用してください。
●使用期間を超えることなく、定期的に新しいレンズと必ず交換してください(2週間交換タイプ)。
●使用済みレンズは再装着しないでください(1日使い捨てタイプ)。
●装用スケジュールおよび装用時間を正しく守ってください。
●定期検査は目に異常を感じなくても必ず受けてください。
●少しでも異常を感じたら、直ちにレンズをはずして眼科医の検査を受けてください。
●連続装用はできません。眠るときは必ずレンズをはずしてください。
●適切なレンズケアを行ってください(2週間交換タイプ)。
販売名:ワンデー アキュビュー オアシス 承認番号:22800BZX00049000
販売名:アキュビュー オアシス 承認番号:21800BZY10252000 ®登録商標
※ 装用感、見え方には個人差があります。